Tweets at 2021-08-26


@tokagenosato ほんそれですよね いま選挙やると出馬数さえ確保できるなら野党第一党、少なくとも連立与党になれる可能性がありますよね・・・理不尽に命を落とす人が多い状況も宗教の出番ですし。 in reply to tokagenosato

にゃーんを英語で言うなら meow…

RT @ochyai: 弊ラボから「See-Through Captions」が国内最優秀賞! 今まで何度か研究室の学生さん入賞しましたが,最優秀賞は初めてですおめでとう! 28ヵ国が参加するダイソン国際エンジニアリングアワード 2021 https://t.co/mwBui…

@tokagenosato 期待するから失望するので 生きる自由と 幸せの定義は他者に任せてはいかん と思いますが 難しい時代が来るのかも 少なくとも畳の上で死ぬ事ができる時代になった… in reply to tokagenosato

みなさん知ってたら教えて欲しいのですが オリジナルの楽曲がYoutubeのコンテンツIDに引っかかったとき、どうします?

いちおう指摘が出ている楽曲を検索して調べてみたんだけどなー ソロパートのちょっとしたフレーズの繰り返しに確かに同じ旋律があるけど… リミックスの定義って4小節だっけ? https://t.co/lIUjje2eeq in reply to o_ob

@RI_Yohen それはよくある…実世界の例だと運動会とか店舗のBGMみたいなのがかかりますね in reply to RI_Yohen

@RI_Yohen シンセで作った曲も理論上、みんなが創作物のコンテンツIDと権利主張すればいずれ使える音はなくなる…のだろうか in reply to RI_Yohen

だめだmeowすぎる 寝よう

@BredikhinaL 「なぜなら、それは涼しいから」 「だって、かっこいいんだもん」 https://t.co/UJArkCeYKo in reply to o_ob

#CEDEC2021 第2会場 「深層学習xテンプレートマッチングを応用したリーク防止フローの実現」にてラボのご協力した研究成果が! (リークではない)

実際のキャラクターIPを使ったゲームや商材の中で、類似度とテンプレートマッチングがそう簡単にはいかない、というものすごいプラクティカルに役に立つセッション https://t.co/LMokSJ3eCZ in reply to o_ob

実際のプロダクトで学習させたモデルを別のプロダクトである「みんなで(バーチャル)世界旅行」の立ち絵に適用してもらってみた例。 これってVTuberがたくさん並んだ画像から「誰が誰だか」を分類できる可能性がある… 週当たり1日程… https://t.co/x0IyaJA1wF in reply to o_ob

A Blue Hour Full Moon via NASA https://t.co/iZ8KkVg6OY https://t.co/SL6OuWywnH

そうだったのか…正しいけれど大変な作業… https://t.co/VvNmAFFHPf

ガンダムのスカートが衝突する話を見ながら アバターのスカートが貫通する話をどうにかしている

メタバース時代の触覚UXを六本木のミュージックバーで実証実験した学生の話。 https://t.co/Mp5GrxsDAI #CEDEC2021 講演動画とあわせて公開いたしました! 山崎勇祐さん CEDECでお忙しいところご… https://t.co/Gr9owalFq0

SHD形式(Shade)…生きていたのか…! しかもフォーラムエイトさんに https://t.co/slenlI0Ebt

RT @cedec_official: CEDEC2021へのご参加ありがとうございました! 全てのセッションが終了しました。 お陰様で多くの方にオンライン参加いただき、3日間の会期を終えました。CEDEC2021が業務の参考となり、次へのきっかけになれば幸いです。 来年…

RT @TakanoHori: 講演動画もあるよ #CEDEC2021 VibeShare: コロナ禍の音楽ライブを「触覚」で双方向化する https://t.co/0XFYlhxooZ @YouTubeより

RT @VRStudioLab: 詳細公開いたしました メタバース時代の触覚UXを六本木のミュージックバーで実証実験した学生の話。 #CEDEC2021|#REALITY|#HapBeat https://t.co/8rAqEgr4N2

RT @VRStudioLab: #CEDEC2021 講演動画公開 #VibeShare: コロナ禍の音楽ライブを「触覚」で双方向化する https://t.co/p0rCRyZhG0

RT @VRStudioLab: 実証実験のご機会をいただいた六本木のミュージックバー「REAL DIVA’S」さん @RealdivasH Hapbeat @hapbeat__ を装着し、素晴らしい演奏とパフォーマンスをいただいた「寿司ドミナント」さん @sushidomi

@cedec_official お疲れ様でした! 週末も続けて観ます! in reply to cedec_official

悲報 息子氏の美術の課題、完成間近に 「紙が指定の画用紙じゃない」との情報を言い始める いままで頑張って描いていたと思ったら「これは練習」だそうな… え、絵の具残ってないよ…? ポスターカラーってその辺のコンビニで売ってるとでも…? #夏休みの宿題

@TakanoHori お疲れ様でした! 給料日を忘れるぐらい頑張ってた in reply to TakanoHori

本人は納得いかないのかもしれないが デジタルじゃないのでインクは限界があるのだよ… もちろん残された時間にも in reply to o_ob

@IyuniMin まあそういう子に限って、絵の具をケチらずに白をドバーッと使って混ぜるだけ混ぜて、たいして進んでないのに筆洗に流していくから進まないデスマーチ in reply to IyuniMin

奇跡的にポスターカラー1セットを通販で買ってストックしてあった… 過去の俺GJすぎる しかし本人は寝るらしい まあ明日も学校あるしな… 宿題を応援する戦いは続く… https://t.co/LQHgT22z9v in reply to o_ob

@funacosystem 予言だったらよかったのですが 上の子が同じ展開になった時に買ったものですね…。 つまり歴史が繰り返している in reply to funacosystem

@yuzakishin めっちゃ懐かしいやないですか Shadeのレンダラーのお話とか17年ぐらい前の話 in reply to yuzakishin

RT @annapandatiger: あの国はずっとコロナゼロケースを突き進んでいたのですが、 8/17日に1人陽性の方が出ました。そして全国土で強力なロックダウンを行い、感染者を見つけだしています。25日現在、その方由来の感染が210件見つかっています。 この病気はこのス…

筋肉体操みたいな番組? コレはベル様しか勝たんやつ… #フィットボクシング #フィットボクシング0日目のわたしへ https://t.co/22OZJ7TWT1

@Zhongshanxiont おっ5Gモジュール入ってました? in reply to Zhongshanxiont

Tweets at 2021-08-25


やばい英語でキレそう

英語ネイティブの世界しか知らん人の 強引な展開がもともと苦手なんだけど コロナ禍のせいなのかもしれない 世界が分断しているのを体感する でも負けない in reply to o_ob

おわった!

RT @yanosen_jp: うちのゼミにもゲーム業界志望者が毎年来るけれど、在学中にゲームなどのコンテンツを仕上げられる人は凄く少ないし、出来た人はほぼ全員ゲーム業界に就職できてるよね。仕上げるだけの根性がある人は、就活でもあきらめずに頑張る傾向がある。

@yanosen_jp ゲームを完成させる事は難しいですから! Googleにだって成し遂げられない困難さがあります in reply to yanosen_jp

ちなみに「このゲーム完成させるまでは就活しません!」っていう学生もそこそこにいるので モラトリアムなのか 勝手に締め切り引き延ばすタイプなのか 根性があるのかはきちんと見極める必要がある…

@yanosen_jp 指導する先生としては以下のような感じ ・ゲームは人に遊んでもらってこそゲーム ・ゲーム体験の中で全てが伝われば理想だけどそれはそれでおかしい(そういうゲームを製品として遊んだ事がある?) ・作り手としてどこ… https://t.co/87CB6hMEZ4 in reply to yanosen_jp

#CEDEC2021 2日目11:20-発表です! VibeShare: コロナ禍の音楽ライブを「触覚」で双方向化する https://t.co/B1qZCKnXon マスクは二重😷 https://t.co/Ehc6tGwJbc https://t.co/slevjyIlu8

Mila(@BredikhinaL )がんばってるね! 「VR国勢調査」回答募集中 利用サービスからVR恋愛まで国際比較 スイスの“VTuber人類学者”主催 https://t.co/DJP35Wx9ld

#CEDEC2021 講演者向け情報 パシフィコ・ノース、第10講演者室にたどり着きました。 ここまで看板もなくほぼセルフサービスなのでちょっと不安でしたがやっと会えたねノース。 Ask The Speakers部屋もまるでワクチ… https://t.co/YqrlOJiyt0

RT @o_ob: #CEDEC2021 2日目11:20-発表です! VibeShare: コロナ禍の音楽ライブを「触覚」で双方向化する https://t.co/B1qZCKnXon マスクは二重😷 https://t.co/Ehc6tGwJbc https://t.co/…

@muumuunimuu ミリ単位で白いの見せるのが大事 そして暑い😵一方で汗とか耳バンド荒れの保護にもなるので利点はあるかも in reply to muumuunimuu

@nemchan_nel @BredikhinaL ねむちゃんもがんばってる! 論文書きたい時があったらいつでもご相談くださいね in reply to nemchan_nel

Solar System Ball Drop via NASA https://t.co/DCHpQGD9t0 https://t.co/2O3p9fEh9G

RT @pokerobokun: 🤖 #CEDEC2021 ポケラボ登壇情報🤖 連れてきてもらえタ…1人目は中原サン🏅 日程:8月25日(水) 13:30 〜 13:55 タイトル:Google Cloud Firestore を利用した「複数人リアルタイム通信対戦の観戦機…

運営さんに聴いてみたのですが #CEDEC2021 運営スタッフ、配信スタッフなどなど、全部で300-500人規模だそうです(単位は人日かもですが)。 たくさんの人々の力で成立しているのですねえ 改めて感謝 in reply to o_ob

博士なので移動しながら聴講。 「これが博士の活きる道」 東京工科大学 三上 浩司 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 吉田 匠 株式会社ディー・エヌ・エー 甲野 佑 株式会社スクウェア・エニックス 三宅 陽一郎 レギュラー… https://t.co/HZ65F9Tjqi

博士の活躍、今後この国の開発者を底上げする存在になるので今後も応援していきたい…。 弊ラボもインターンや進路相談はいつでも受け付けています ラボメンも高校生、大学生、院生、博士に海外まで幅広く、コンピュータサイエンスからビジュア… https://t.co/cvHZ51QEb3 in reply to o_ob

RT @rikky0611: "Digital Speech Makeup" has been accepted to ICMI'21! → Real-Time Voice Conversion Based Auditory Feedback for Influencing S…

@takuYSD プロダクトやR&Dをお話しするのもカッコいいのですが ふつうにこういう話聞きたかったよ!という感想です こんど博士ならではのキャリアやチームマネジメント、あとはXR時代のUX開発手法とか座談会したい in reply to takuYSD

@knshtyk どうだろう、けっこう設計されていたり、客層から自然発生していたりというものはある感じです。 ちょうど今日その辺りをUX落とし込んだ発表をしてきましたが… in reply to knshtyk

@niusounds 俺のスマホで演算したハッシュがお前の手元にハアハア…っていう考え方だとしたら相当キモい 暗算で鼻血出しながら計算したのであればまあわからんでもないけど… っていうかハッシュが流れ込むのが怖いなら他にももっ… https://t.co/Edl5gGFMGL in reply to niusounds

日本語を学ぶのはマゾいと思う。 論文を書くのは考えない事より難しい https://t.co/Z6ywQ3Xqy8

@knshtyk そうですね…VR空間内のカンバンやダイアログひとつとってもあらゆる認知レベル、言語レベルでわかるようなUXを作るにはどうしたら?なんて事を実際のイベント空間を見ながら考える事が多くなりました。 コロナ明けまでの過程で再構築&方法論化が進む分野かと。 in reply to knshtyk

@knshtyk 人間のサイズはコロナ前後で大きくは変わらないでしょうからね(大人と子供では全然違うけど) でも距離感とかは変わっている感じします お互い頑張りましょ〜 in reply to knshtyk

@utautattaro 罹患率4割… https://t.co/qwisxNdDrm 若いうちの方が辛い期間は長いけど 逆にお年寄りになればなるほど外科手術に対する勇気は減りますしね。 in reply to utautattaro

@niusounds ナゾロジーにしてもちょっと乱暴ですよね ソースは論文でもないし、どっちかというと陰謀論風な記事…ただしコードはあった https://t.co/glvxfVgjad あ、これ実験するためにいけない画像が必要に… https://t.co/HdiZK3mZjD in reply to niusounds

@utautattaro 世界中が山手メディカルになれば世界はもっと優しい世界になりそうだね・・・そもそも人類が立って歩くからなのかもしれないけどさ・・・ in reply to utautattaro

ONNXおもしろそう

#CSAMDetection enables Apple to accurately identify and report iCloud users who store known #CSAM in their iCloud P… https://t.co/DL8C3PBKlE

#CSAM is known Child Sexual Abuse Material. Apple can provide relevant information to the National Center for Missi… https://t.co/evXUclREFY in reply to o_ob

@BredikhinaL Cause it is cool. in reply to BredikhinaL

RT @m_morise: 昨日のEUSIPCOで発表されたので,改めて.D4Cを提案した2016年の論文が,2021 EURASIP Best Paper Award for Speech Communicationを受賞しました. https://t.co/CC0nliCR…

そもそも検査もしないでワクチン何回も打っていくのも無限ループになるからね。 しかしあと2ヶ月ぐらい前に提案すべき内容…。 学校などに抗原検査キット配布へ 政府が対処方針変更案|NHK 首都圏のニュース https://t.co/putulKmToT

RT @kmnzlita: #KMNHZカード https://t.co/oLuhIWRO9v

RT @kmnzliz: #KMNHZカード https://t.co/4gGEQbtJw2

80万回分の抗原検査キットってことは、1学年分で終わりか…。まあでも10人にひとりでも検査すれば現在の感染状況が推定できるから、次の一手がなんであるかは判断できるはず。見ることができないウイルスを相手にし続けるよりよっぽどいい、た… https://t.co/h6gqdukRUF in reply to o_ob

むしろ10人に1検査でも50%近い陽性が出ちゃったりすると、もうこれはワクチンじゃないよねって話になるし、次の注目は強毒化対策と小児科入院病棟少なすぎ問題なんだよね。一般病棟とPICUを合わせても3,000床ぐらいしかないし、それ… https://t.co/9GaFwNTXfn in reply to o_ob

逆に抗体検査の結果が数%程度なのであれば、職域摂取と同じように学校での集団摂取(任意)を実施すればいい。 厚生労働省の調査によると、成人対象でも5月の時点では1%以下。いまはどれぐらいなんだろう。 成人相手でも「誰を対象にして… https://t.co/5yonDFgtLH in reply to o_ob

ついに次男氏の宿題が美術と理科だけになった 長い戦いだった・・・

Tweets at 2021-08-24

https://twitter.com/o_ob/statuses/1429993837296979981

インストール自体はできるし見た目はあまり変わらないのですが、ゴムの長さとか爪の長さとか車軸の作りとかが絶妙に違っていて本家よりもパワフルな破壊音をたてるようになります。 爆音が大好きな人以外おすすめしません。 https://t.co/JIW10ZbuRK in reply to o_ob

ルンバi7のブラシですが、交換したその日から目覚まし時計としての性能が高まります(ものすごい雑音)。 粗悪な互換品で本体を破壊したくなければ純正品を買いましょう。もしくは分解清掃で大事に使うか。 #Roombahttps://t.co/ydEevqwMbU

#CEDEC2021 #CEDEC2021インタラクティブセッション 登壇者とつながりたい 2日目11:20〜 VibeShare: コロナ禍の音楽ライブを「触覚」で双方向化する https://t.co/YOXdzRRdTP

最後の1行の方がためになった… "「ウイルスの数にもよりますが、飛沫が目に入ることによる感染は普通に起こり得ることです。状況によっては、マスクに加えて目をガードする予防策も意識してみてくださいね」…" https://t.co/tw9OEtCkEg

@Juliconyan ちなみに一見トクをしているように見える人たちは損をしているのかもしれません。 男女やガワと関係なく努力したいと思っても、目線が常に違うところを向いてますからね。 in reply to Juliconyan

デジハリも25年を超えて 卒業生や先輩後輩の繋がり価値が生まれています コンテンツ制作はもくもくやる人多い、とはいえどんな作家も独りでは生きていけないです。 若いうちは「アオイホノオ」みたいにぶつかりあってジェラシーを燃やす事… https://t.co/VRinmRGEdx

まるでWindows UpdateのようにmRNAを数ヶ月毎に打ち続ける人類…ということになりそうでそうでもない要素も研究されているので興味深い情報 https://t.co/TuJPYYMGNh

#CEDEC2021 消滅した? https://t.co/udAzkv8Wbe https://t.co/1b5il5vr8w

#CEDEC2021 川上さんの基調講演が始まったみたいなんだけどセッションは存在しないな… https://t.co/pDufuSvZ0f in reply to o_ob

RT @cedec_official: CEDEC2021公式サイトがアクセスしづらくなっております。(リロードすると入れる時もあります。) 基調講演はYouTubeからも視聴できますので、こちらからご覧ください。 https://t.co/8TiELSCU27 #CEDE

11時のセッションまでに本家の配信システムが復旧しなかったらパラダイムがシフトしちゃうな… #CEDEC2021

#CEDEC2021 YouTube無料セッション一覧 https://t.co/4Jz6vu1OJq キャンセル含む!

@ikkou Laravelのゲーム開発者へ逆プロモーションとして最高の広告ですね… in reply to ikkou

基調講演からいろいろ調子狂うと波乱の予感が確信に変わるね… あと昨年の経験ではYouTubeコメントは見ない方がいい だからこそゲーム開発者の実名コメントがある有料会場との対比が大事なのだけど… #CEDEC2021

基調講演。知的好奇心で何を楽しいと思うかは幅広い客層がいていいと思いますが、ゲーム開発者として責任ある立場で設計したり実装したりする側、一段高い知見や責任がある人々のディスカッションを見たかったな…(本会場で) in reply to o_ob

カワンゴさんの「情報生命体としての繁殖」はご自身の『ねーねー聞いて聞いて』だったという。そうなの? 実際にはエンタメ同士のカップリングってもっと高次に起きていると思うけど。コラボとかインスパイアとか、作り手の新たな挑戦とか。 最… https://t.co/5Ia6yaZMAK in reply to o_ob

#CEDEC2021 さすがの三上先生すてき https://t.co/HOVa2E0BJu

「#情報の繁殖」という考え方はうまいけど、たとえば聞き手がいない話を一方的に喋っている状態ってのは繁殖の何に関わっているのだろうか?自慰行為によるアップデート?養分?とか考える機会にはなった。 さてセッション聴きながら自分の講演準備と仕事しよ… in reply to o_ob

RT @MiyuWestriver: 基調講演は予想より高次元な話だったけど、普段の仕事はDown-to-earthな話にまみれているので、頭の体操になって良かった。 #CEDEC2021

@MiyuWestriver 基調講演として頭の体操にはなりましたね! 並列で作業していた設計がぐちゃぐちゃにされた感はありましたけど in reply to MiyuWestriver

ちなみに、ものすごくマニアックな発想や感想であったとしても、広いところで書き残していけばきっと誰かの目に止まってカップリングが発生したりするよ…っていう意味では普段からTwitterなり学会の論文なりで出会っているのでわかるけど、… https://t.co/Z3fYPScmFL in reply to o_ob

でも自分は設計者として「あっこんなマイナーなDNAを持った人がいる…絡みたい…」をちゃんとUXに生かすことが仕事だと思うし、CEDECで学ぶべき最先端ってそういう設計や知見の共有ってことなので、基調講演ありがというという気持ちでしたまる in reply to o_ob

#CEDEC2021 「ゲームプログラマのための数学の歩き方 – クォータニオンとリー群編」 スクエニ長谷川さん+朴 炯基(九州大学・学術研究員) #SNSOK とりあえずロードマップ。デュアルクォータニオンは午後のセッションだ… https://t.co/YpM72r2jGn

3次元回転行列のリー環 3×3の定数行列3つ リー環の使用例:長さ1のベクトルwと実数θに対して、指数写像を取ると三次元回転行列をとると、Axis-Angle回転になる。 (簡単) https://t.co/fgbi2GbncJ in reply to o_ob

リー群・環の話。 朴さんの日本語は比較的ききやすい https://t.co/FTNY8wW3kl in reply to o_ob

群・環をつかって変換するって話になっていくのかなと予想 https://t.co/UPdzF21M4e in reply to o_ob

exp Aのテイラー展開でのたとえ リー環(Lie algebra)は、リー群(Lie group)での演算を線形的に(足し算とスカラー乗法)具現できる リー環の元からの指数写像をとるとリー群の元になる。 元(げん)と読みます https://t.co/TvGWgpsNXp in reply to o_ob

3次元回転行列のリー環 3×3の定数行列3つ リー環の使用例:長さ1のベクトルwと実数θに対して、指数写像を取ると三次元回転行列をとると、Axis-Angle回転になる。 (簡単) https://t.co/tozi9WeZgg in reply to o_ob

複素数平面とリー環so(2)とリー群SO(2)の関係 https://t.co/E3mNW1ilKE in reply to o_ob

クォータニオンの場合はSO(3)がいきなり出てくるのではなく、SU(2)というクォータニオンの行列表現になる。 つまり、SU(2)は単位クォータニオン。su(2)は純クォータニオン、実数部がない。 (点みたいなもの) https://t.co/mxyimUT8Nj in reply to o_ob

このセッションの大事なスライド(紫)。 SU(2)というリー群とSO(3)という三次元回転行列とつながっている。これを随伴表現という。 これがクォータニオンが3次元回転とつながっている数学的背景。 https://t.co/9SSzZl3Dwk in reply to o_ob

左辺はクォータニオンで表した3次元回転、これが「サンドイッチ作用」の数学的背景でもある。 ちなみに「サンドイッチ作用」ってのは行列の掛け算の順番と挟むと消せる話だろうか(知らなかったのであとで質問しておく) 続いてクォータニオンの… https://t.co/x6GD9Bar6Y in reply to o_ob

まずは2次元回転行列での説明 ・回転の合成 ・各ベクトルの回転(各要素の作用) はそれぞれ異なる式になるが 複素数で1つで表現できる https://t.co/MhGutKY27w in reply to o_ob

サンドイッチ作用の原理 ある点xがQによってyに回転されるとき、別の回転行列Rで座標変換するとどうなる? 式として表現する(スクショ撮りそびれたけどそこそこ長い) 図で表現すると RQR^{-1} https://t.co/g4g9xBAwmb in reply to o_ob

クォータニオンのサンドイッチ作用を使えば 回転軸wの回転をあらわすクォータニオンq(v,w)、 別の回転を表すクォータニオンrに対して、 rqr^{-1}で表現できる (普通の回転行列は3×3行列なので3×1行列にはできないので!… https://t.co/jSk7WeQOrz in reply to o_ob

作用はオペレーションのことだそうです 2つの回転の掛け算操作。 こういうゲーム開発者向けの数学入門はスクエニ長谷川さんが業界貢献として実施されているそうです。 感想と感謝、それからスライドに「読み方とか入れていただけるとありがたい人多いと思います」と伝えておきました。 以上! in reply to o_ob

PDS 70: Disk, Planets, and Moons via NASA https://t.co/jrypIYjI4M https://t.co/fpUIZs7f6Y

#CEDEC2021 次は多分これ 「学習ベースの自然な音声合成技術のキャラクターボイスの応用と実運用」 アーカイブ残るかどうかわからないし、音声研究は聴かないとわからないし。 https://t.co/hZhPuTxq5f

#CEDEC2021 「Unity 2021 アップデートまとめ」 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 大前 広樹https://t.co/BW3M4574Zv 時差で観ているけど、すごい良かった、1秒も無駄にならない…… https://t.co/3JhxXlff5X

#CEDEC2021 「さて,そろそろ本気を出して歌唱デザインを研究してみようか」 森勢 将雅(明治大学) https://t.co/MeKfRTVqsI #SNSOK いつもお世話になっております! おっWFS社(グリーグル… https://t.co/nWgSvemZeZ

メタバースのこれまで/これからについて長年、研究開発&サービス開発してきた流れがとてもよくまとまっています…保存版かも。 「REALITYは世界で大きく成長する可能性がある」–グリーが狙うメタバース事業の勝算… https://t.co/BWYcQEPW7v

#CEDEC2021 「NPCもプランナーも開発者にも心がある!感情システムをゲーム制作に!」 あ、これSIGGRAPH ASIA 2018のリアルタイムライブでご一緒した人たちが発展しているんだね!tsugiって会社名なんだ

感情と気分、性格の時間的な分類はいいね! 自分もAIでエモーションを表現するときはこんな感じに分類してます。気分は積分ともいえるし。 https://t.co/PgGuIPninQ in reply to o_ob

ちなみに2窓3窓しながら仕事してます 音が混ざるのがつらい

感情モデル、WONDERの例。 The PAD(Pleasure, Arousal, Dominance)モデルだ こういうモデル化好き… 先に遊んでから講演聴きたい気がする https://t.co/zYcH0u3hrY in reply to o_ob

エモーションから音声調整もやるのか…森勢先生の歌唱デザインと2窓しておいてよかった… PADモデルの適応性についての考察もロジカルでよく整理されている https://t.co/6xENyHAoMh in reply to o_ob

こちらのことかな? 小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ 2021/04/21 https://t.co/YTcthesYTx https://t.co/ebx2kncSfs in reply to o_ob

WONDERのゲームっぽい画面の左下にあったヒートマップがこれか https://t.co/8YdtakDWgr in reply to o_ob

「#人間が特定の感情を享受しない」 デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定に関する基本的な考え方 (著作権法第30条の4,第47条の4及び第47条の5関係) 令和元年10月24日 文化庁著作権課 https://t.co/wpYSPCwL2T in reply to o_ob

ユーザからのフィードバック、大事ですね。 #転声こえうらない もよろしくお願いいたします! それから再来週の音響学会で森勢先生と堀部さんそれからうちの開発本部の橋本さんと、WORLDの高速化に関係する研究発表も行います 詳細こ… https://t.co/9WBJUFxeHf in reply to o_ob

@VoxelKei いつか見た沼。。。 in reply to VoxelKei

どこにも出てこなかったんだけど WONDERって 「BALAN WONDERWORLD」かな?もしかして… https://t.co/ATmjYC4gGj in reply to o_ob

スマホ音楽ゲームが変わる!楽器レベルの低遅延再生への挑戦 遅延の実験動画などもあってよきセッション… #CEDEC2021 https://t.co/VetwNcyDUy https://t.co/iNJqSfpOB8

音ズレ実験動画のQR助かる https://t.co/w6nhVtuWr8 in reply to o_ob

左右音ズレ拍子木実験 https://t.co/730Gur9fYT in reply to o_ob

このあたりの実験含めたってすげー手間かかるんよね…講演者も「トライアンドエラーに3ヶ月ぐらいかかった」って言ってます…尊い。 https://t.co/swuAGcKblX in reply to o_ob

バッファサイズと遅延の実測データ ここから先は「あー。」っていう内容だわ…。 アプリ側のコードでどうにかできるものではないの。 https://t.co/ORUS8vPr9e in reply to o_ob

知見の塊、答え合わせにもなった。 https://t.co/JHvCI8H3BO in reply to o_ob

パラリンピック開会式 念のため録画した (明日の準備で忙しい)

@akira534 着ぐるみと人形劇が出てくればその言い得て妙は確信に変わるんですが…そういえばソメイティ&ミライトワどこ行ったんだろ in reply to akira534

@akira534 演出の随所にどうしてこうなった…が多いですね。 出演者もボランティアさんもよく我慢しているよな…と思いつつ何か深い意味があるのか、それとも精神を無にして作ったのか。 さきにパラリンピックから実施したほうが世間… https://t.co/7WvoL9Tt3z in reply to akira534

@akira534 それなかなか興味深い指摘で、普通に車椅子なり義足なりで活躍するCAさんや、そういう方々がどういう接遇すれば日本の「おもてなし」感覚に合うのかをきちんと開発して来なかったって事ですよね。 障害者パフォーマはコンテ… https://t.co/czfIZ6Mj5z in reply to akira534

ああ…開会式の演出、ウォーリー木下さんなのか プロジェクションマッピングの使い方はなかなか頑張った 世界にお披露目するチャンスがないものね。 衣装と振り付けは誰なんだろ https://t.co/2WnL8bVqI2

@akira534 なんだろう 見ている側の目が肥えているのか擦れちゃってるのか、小学生の演劇鑑賞だったらまだ許せるのですが、本当の意味での幅広い人々に向けた深みが難しい感じしました。 聖火採火式は各地元の伝統火起こしで面白いな… https://t.co/byFXfgxszf in reply to akira534

橋本聖子校長先生の挨拶 前よりちょっとだけ短くなった って感想 IPCパーソンズ会長…長っ… 「ありがとう」は無事に終わってから言おうね。 雨の中、選手もスタッフも大変ね。

パラリンピックの願いは パラリンピックという枠組がなくなって夏季大会と一緒に人類最高の姿を競い合うことかもしれないね! #WeThe15

@tks 「やったことない、が何か言う」と 「やったことある、大きなことは言わない」 みなさんにとってカッコいいのはどっち? ってききます in reply to tks

@syusake スマホで最下段真ん中の泡みたいなところを押せばはじまります in reply to syusake

演出に慣れてきたあたりでデコトラ出てきた…マッドマックス風ねぶた? なんかいい感じになってきたぞ

布袋登場! やっぱり前半までの衣装はわざとだったんだ?? in reply to o_ob

ネコミミのベーシストも解説お願いします! in reply to o_ob

雨だけが心配だよ… エレキも電飾服も車椅子も… in reply to o_ob

スターライトエクスプレスを彷彿とさせるね… フィナーレはナウシカかな? in reply to o_ob

NHKの手話実況CGエージェント、ぜったい人気になりそうなんだけど、名前ないのかな? 【NHK】表情にもこだわりました 手話CG実況 – YouTube https://t.co/4ziEp3UoBf

生みの親のひとりは技研の森田さん https://t.co/EXNZc3GfWu in reply to o_ob

Tweets at 2021-08-23


RT @seiya_kawano: @o_ob まさにタイムリーな記事が出てました https://t.co/Of7nJcYOmK

まあこういうのって、クリーンにする側がそもそも荒らし投稿を書いている側とグルだったりするので(そうでなければ削除依頼をかけて真っ新にするのはそこそこ大変なはず)、いわゆる反社っぽいビジネスモデルですね。 https://t.co/BZW9GtfeU4 in reply to o_ob

まあその核にいるのがGoogleなんですけど…。 掲示板運営者としては最強なんだよな in reply to o_ob

っていうか読売新聞は実際に消してくれる業者まで凸してこその取材記事だと思うんだけど…。 そうでなければ結局、読売新聞だって他社のサービスの風評被害を書き散らかしただけ(この場合の被害者は書き込み削除依頼業者とGoogle) in reply to o_ob

菅さんも小此木さんも自民党も代議士の仕事が何なのかわかってない感じ…。 キッチリ休んで明日から本気で切り返していかないと。 パラリンピック関連で報道が潰されるからますます声は届かなくなるね。 https://t.co/tslR3tgjaE in reply to o_ob

まず横浜市政に関しては市の各事業での採算性がない問題に垂直で調査せねば。市バス、水道、ゴミ処理については大鉈奮ってでも今後数十年のコスト負担改善が必要。小中学校に関しては対私立との棲み分けのために実験校を各区に設置してコロナ対策、… https://t.co/pBmouZO6oa in reply to o_ob

国政に関しては各代議士が「支援者」って呼んでいる層が何者なのか再度明らかにした上で明確にその支援者層と対話を進めていかねば。国民全体である事は建前で、大企業なり中小企業なり、ある程度ペルソナを絞り込んで政治姿勢を明確にしていかないと。この先、国民一人一人を平等に救うのは無理かもだ in reply to o_ob

(コロナ対策を間違えて国を転覆させたくはないのは皆同じなので)誰もが納得がいく態度を政治が示さないと。 例えば、次世代を担う30歳以下の希望者に「目に見える形で」安全と成長環境の確保を優先する。30歳以上も大切だけど、少し生存確率を削ってでも彼らの医療を100%に。 in reply to o_ob

そういう命の選択しなくてもいいのが平和ってもんだけど、今は「時限立法で若者優先法」を建ててみる事に誰も異論はないと思うけど?そういう立法府としての勇気ある判断とか、賛否両論あるだろうけど賢くて誰も反対しようがない法案を示しているかどうか?マスコミもそこを可視化していかないと、 in reply to o_ob

世の中が前に進まない。 みんな希望に対して応援したいから、希望が少しでもあるところに票がいく。 バカでも無知でも構わない。 希望ってのは日々の真面目さからは生まれてこない。どんな結果が欲しいか?を示すバカがいて、みんながそれを希… https://t.co/iqax0uuVou in reply to o_ob

RT @fujirock_jp: <終了後の行動自粛のお願い> 終了後は速やかに直帰してください。 会場付近で他人と集まる事や複数人数での飲食や交流はおやめください。密集・密接を避けた行動をお願いします。 ご帰宅後も引き続き、会食や会合、大人数による交流は控え、体調管理に気を…

音楽イベントについては強制でも何でもないのでやらないのも正解、やるのも正解。やれるやれないの軸はもう2年やってきているので方法と「何を大切にしているか?」をきちんと考えているはず。自室で死ぬ覚悟と準備がある、他人に感染拡大させない、の両方が宣言できる人が参加するなら問題ない。

叩いても埃一つ出ない人、マスコミで記事を書く人や、ネットでいろんな事を考えたり書いている人がいくら床屋で談義していても、市長なり議員なりに立候補するド阿呆さはない。(親や親類が代議士でなければ)政治団体に目をつけられ擁立される機会… https://t.co/yAuOEqZT0H

お調子者でド阿呆で、いろんな人からいろんな事を言われても根っこが揺らがないタフネスが必要。しかも社会の中で他人のために生きる事でしか自分の存在意義を認識できない。 そういう意味で代議士のみなさん、すごい。 まあ世の中の大人って多かれ少なかれそういう存在ではあるのだけど。 in reply to o_ob

まあでも世間の小さい社会で生きている大人たちだって、小さな信用(クレジット)の積み重ねで仕事をしている。 中には組織や立場、名前、肩書きや学歴といったクレジットだけで何か勘違いしている人もいるけど。 政治の価値の原点になるようなクレジットをどう積み上げ直すか、とても大事な事…。 in reply to o_ob

RT @junsatolab: KAIT広場(KAIT PLAZA)の竣工検査に行ってきました。 加力試験 https://t.co/zV9Gmk0ymu

Abell 3827: Cannibal Cluster Gravitational Lens via NASA https://t.co/MNyEBTiyRP https://t.co/uCG9hOt0lr

@365yen クリニックや専門医、保険診療かどうかにもよりますが「お客様」として扱われると、その場は印象良いのかもしれませんが「また来るね!」となっても仕方ない気がします。人間として扱ってくれるかどうか、とか衛生面とか、コメント… https://t.co/YZFjHkghso in reply to 365yen

土日のほとんどを家事に費やし疲労のあまり倒れるように寝込み日曜日のこの時間に中途半端に目が覚めてしまった罪深い私ですが、仕事は仕事として、食事改善もグッと進んだので肉体改造計画は少しづつすすんでいるはず… さて明日からCEDECか…飲み会ないの残念ですが頑張っていこー!(現地)

@SebasAi 呼ばれた気がした C丼いっぱい食べていきたい in reply to SebasAi

RT @yanosen_jp: 京都の主要な医療機関の病院長が連名で発表した「災害レベルに達した新型コロナウイルス感染症拡大による医療の危機について」。全面赤色のページが危機の深刻さを示している。https://t.co/gwCNdDsH7C https://t.co/G1nG…

RT @djrio_vr: ようてんさんがむくどりんをキルしてるシーンがニュースに出てたらしい https://t.co/m0sbMBr0kg

ティザーに映り込みたかったー!

@hayata_reality @tion_low 下手な不動産より信頼ある案件なのでは in reply to hayata_reality

あらふぃふですが おちんぎんちゃんと上向きました ありがたいことです (評価の時期)

@TakanoHori 内なる熱量に一票… in reply to TakanoHori

@365yen 日本語的には接遇を意味するホスピタリティと「おもてなし」が混同されてしまった点…ホスピタルと語源は同じなんですが、飢えて死にそうな人にパンを与えるのと、ホテルのようなリゾートでの接遇と同じものと考えているならまずは… https://t.co/rthmzLRYug in reply to 365yen

RT @TakanoHori: ビルド中はお手洗い、水分補給、ちょっとした運動に使います。(PC重い)

@TakanoHori 平常時発熱の原因は基礎代謝なのだけど、そのうち鍛えられるのは筋肉だけ ちなみに残りは肝臓と脳で20%+20%もある… https://t.co/DgU40i31A9 in reply to TakanoHori

メタバースならではのUXを開発しつつ UI設計書の書き方をライブ指導しつつ ARを書く上での数学を指導しつつ XRを書く上でのネットワークプログラムを書いている #メタバース指向プログラミング

さてIVRC実行委員会はじまる

いまおわった!(3時間) in reply to o_ob

@Juliconyan 元気出して〜! Twitterでの絡みには顔も胸も穴もないです 魂と日々の作り手/つぶやき手としての空を見つめる心以外に何か目的がある人がいたとしたら、そっちの方が悪い子です👎 in reply to Juliconyan

ルンバi7のブラシですが、交換したその日から目覚まし時計としての性能が高まります(ものすごい雑音)。 粗悪な互換品で本体を破壊したくなければ純正品を買いましょう。もしくは分解清掃で大事に使うか。 #Roombahttps://t.co/QuolVBlDpR

Tweets at 2021-08-22


選挙公報にも目を通していますが 「!」が多い候補者には一定の不安を感じますね(数えている) in reply to o_ob

ちなみに大学の先生なり研究者の場合は、過去に書いた論文とか業績でどんな人物なのかはわかる。 市長に向いている人はどんな人か。 優秀であればいいのだろうか? 講演があればいい? 地元の意見をよく聞く? それはSimCityやCi… https://t.co/FkzhKXsnFG in reply to o_ob

横浜市の一般会計は2兆円。 リゾート他のコロナ前のビジネスモデルを35年契約で掲げている時点でいろいろ始末しないとならない問題すぎ。 (なおJRAの年間の勝馬投票券売上がちょうど3兆円) どうして真面目に「感染症対策の専門病院増… https://t.co/NhWLuJFK1Z in reply to o_ob

調べてみたけど病院建設って一般病院だと1床あたり1000万円ぐらいなのよね。コロナ対策だと呼吸器ICUとか感染対策とか必要だけどコロナ以外にもこれからありとあらゆる感染症リスクあるし、横浜は検疫所もあるし。 昔は赤痢でも施設作った… https://t.co/dwHrNoGUO8 in reply to o_ob

「カジノ中止!」は叫ぶけど、その代価案は出てこないのだよね…。 借地権で大規模商用地を退かしたあとは期間限定で病院にしたほうが、この難局においては絶対ありと思うし、このまま感染拡大が進行すると医療や検査や治療センターどころか横浜市は自宅療養(無策)から焼き場に直行になるような… in reply to o_ob

横浜市の会計上の課題。市の保有土地を切り崩しながらやりくりしてきたけど、高齢者増えすぎ(税収減&負担増)、古い施設の保全だけで予算の75%を使い切る計画。でもこれ、浜銀の提案を信頼しすぎてませんかね?本気でメス入れないと若者が逃げ… https://t.co/62B1U1UNlX in reply to o_ob

感染症対策の抜本的臨床センターとかは即効性もあるし国の需要にも応えられるはずで、若い世代にも恩恵はあるよね(老齢向け末期医療よりも)。感染症対策の行き届いた検診検査センターでもいい。 そもそも「保育園待機児童ゼロ」も結果的に受け入… https://t.co/TTg3hrAn16 in reply to o_ob

RT @drinami: Workroomsアリだな

@drinami HMDをつける気がしない人向けの ZoomやTeamsを上回って余りある会議ソリューションとしてアリですよね そもそも3種類ある部屋全てがゼミや会議や口頭発表など大学教員の仕事の直結している… in reply to drinami

@kanipon ご無事でなにより これってよく登場しますがメンマの下には何が入っているのですか?メンマ? in reply to kanipon

@kn1cht ネジ穴はどこに開けるかな… CPUグリスも忘れずにね! in reply to kn1cht

さてお部屋大改造の続きをやらねば

ところで 卒業アルバムの写真らしい写真が一切ないのにどうするんだろ>写真屋さん 個人情報の観点とか考えても 企画を見直していくチャンスでもあるとは思うんだけど こういうのがいちばん苦手そうなんだよね、学校方面って…

@izm そういえばハードオフのガンプラコーナーでも携帯で会話しながら物色している人、よく見かけますね…日本語ではない感じだったけど…天界人かな? in reply to izm

やれやれ 部屋のレイアウト変更と掃除が終わった これで趣味のコードに取り掛かれる… って、朝チュンじゃないか😹

RT @seiya_mztn: 配信アプリREALITY、アツイですね… ↓引用元 【VTuber音楽特集】2021年に押さえておきたい実力派歌系VTuber15選 – MoguLive https://t.co/TJz5q9XQF8 https://t.co/rhEw8U…

@takaoyome3 その場合、真っ先に倒れるのは彼らなので、死ぬ覚悟があるという理解です。 ただ他の人にも感染拡げるし、医療機関にも医療が必要な人にも負荷をかける、というあたりは想像ができないのでしょうね、というか音楽をやる場… https://t.co/k2Wchvw98e in reply to takaoyome3

Explosions from White Dwarf Star RS Oph via NASA https://t.co/NohnHpTVYi https://t.co/7v1DfF2sJ3

#横浜市長選2021 投票行ってきました。 最後までものすごい悩んだ…。 当選された方は死ぬ気で4年、走りきって下さい。 とはいえ一発で決まるかわからないけど…。 それにしても使い捨てエンピツの山が壮観だったな…効率良いリサイクルされる事を祈ります in reply to o_ob

@kanipon それはうまそうですねえ… in reply to kanipon

RT @jeonjung212: 高校生なんかは注意して欲しいんだけど、「○○の研究やってるから●●大学を志望します」っての、○○の研究は●●大学が意図してやっているのではなく、やっている先生がたまたま●●大学に在籍しているだけなので、その先生が転出したら志望動機自体が意味をな…

これも大学や師匠を選ぶ上でとても大事な要素で、トラディショナルな学問分野をかたく教育している一方で、長い歴史で見て卓越した才能を輩出できているかどうか。むしろ今偉いかどうかよりも、育て上手であることが自分にとっては大事。そして自分… https://t.co/xKf1s8SP0Z

医療分野とかでもけっこう重要な視点で、先端医療の研究も大事だし、無ければ解決はしないけれど、感染症のように臨床に寄せた分野も大事。そういう研究にも脚光を当てている大学かどうか、という視点ですね。 (多くの大学は設備投資や人脈が重視されがちなので) もちろん何が正解かは自分で決める in reply to o_ob

大学は私立国立公立などその位置付けで目指す行動、期待される姿勢が変わるので、たまたま大学の方針と先生の才能が合わない事は多くあると思います。また人気集めや現状打開のために、あえて社風に合わない採用がされる事もあります。 興味のある先生がずっとその大学にいる、という事は良し悪し、 in reply to o_ob

ただその大学の卒業生が回り回ってその大学の先生になっている例はとても良い地合いなのではないかと思います。 東大の計数工学科には「一度外に出す方針」という組織だった先生方の考え方があるそうです。まあそれを成立させるだけの人材の厚さや組織力もあるのかなと。見習いたいですね。 in reply to o_ob

@kanipon 映えよりも沈んでいるのが面白いですね 薬膳系とも呼ばれているのか… in reply to kanipon

ルンバのお手入れ、趣味になりつつあるな…分解清掃したい気持ちもあるけど、500シリーズからi7+まで使ってみて、この落下防止センサーの内部にホコリが溜まるの許せない…。あとチリセンサーはこのままでも大丈夫なのかとか…。… https://t.co/bI2BF9HTw7

市長だって県知事と協力してやれることなんだよね、ほんとは。 尾身さん「たとえば宿泊療養施設や臨時の医療施設を新たに設置する。これはそれぞれの知事に権限があり、やろうと思えばできることの1つです」 https://t.co/gnWSwYXoEt in reply to o_ob

ルンバのお手入れ、趣味になりつつあるな…分解清掃したい気持ちもあるけど、500シリーズからi7+まで使ってみて、この落下防止センサーの内部にホコリが溜まるの許せない…。あとチリセンサーはこのままでも大丈夫なのかとか…。… https://t.co/c6SxePj4O2

#晴天を衝け すごい回だったな…今朝の深夜にやっていた予告ダイジェストもよかった…次回は9/12。楽しみだ…。 さて横浜市長選は山中氏。 こっちも激動。 死ぬ気で頑張ってください。 新しい世の中が始まる…。

事前公表しないの賢い 秘密うんぬんじゃなくて門外漢が好き勝手に批判しまくるの見てて辛いし 誰であっても頑張って👍 東京パラ開会式の制作チームメンバー事前公表控える方針、五輪時混乱踏まえ – 東京2020パラリンピック : 日刊ス… https://t.co/2esYiVAOnt

@niusounds 行ってみたら $ とか > だったらガチだけど よくあるマンションみたいにフランス語風にして「コマン・ド・プロンプト」かもしれませんよ… in reply to niusounds

しかし横浜市長が今後、大阪や名古屋みたいな若気の至りで暴走する展開…具体的には無策、パワハラ、イソジン、市政実務力なし、その他スキャンダルも大いにあり得るので、ついに横浜市も炎上都市の仲間入りなのかなと思うと感慨深いですね。 まあベテランがやっても今は混乱の時代なので何が正解か難 in reply to o_ob

また国政選挙も大変な状況になってしまう流れですが、ぜひとも投票したみなさんは自分の票の行く末と4年後の評価をするのをお忘れなく(無事で生きていれば)。 Evernoteにでも書いておくか…。 in reply to o_ob

Tweets at 2021-08-21


@korinVR PlantUML拡張といえば そういやこんなqiita書いたことを思い出しました https://t.co/mcsXF3N7yW https://t.co/TlABMyTd8z in reply to korinVR

Semantic Segmentationが長いので「セマセグ」とか呼んでしまう自分が嫌なのですが、なんかいい感じの日本語訳ないのかな…? 「領域分割」ぐらいか

横浜市長選の選挙公報を次男氏とみて 赤エンピツ舐めながら❌を書き込んでいる 13億が無駄になりませんように…! https://t.co/chSMKxFjoH

@korinVR こういうVR関係も揃っていて良いですね こうなってくるとむしろhttps://t.co/jrQ89iu0vJ あたりで使ってもいいのかもしれない https://t.co/tXzTseNtfq in reply to korinVR

Triple Transit and Mutual Events via NASA https://t.co/0acQSCv5Fb https://t.co/6eJFgpKMZx

休みなのでARアプリの実験しながら自転車で地元のポケモンとアオサギを捕らえにきたよ https://t.co/ctoCriMclq https://t.co/l9OSbaJ4ot

@niusounds 事故率ではバンジージャンプと同じぐらいの勇気が証明できるやつだ… https://t.co/HgK71gQb7X in reply to niusounds

Special thank you to my 25 new followers from Japan, and more last week. https://t.co/b6NZvdQXWT https://t.co/lLEd1Y2VeW

AR開発の基本は部屋の片付け

そろそろ「Cocoa通知きました」って人が大量発生してもおかしくないのだけど…。 あと365日超えた人に実績バッジぐらいくれてもいい気がする! https://t.co/R8X1B2LQyB

家二郎が進化している… https://t.co/QK1Iax298p

#ウマ娘 の薄い本が届いた! と思ったら #CEDEC2021 カタログだった…昨年まで「へーまだ作ってるんだ…長いね…」ぐらいの感覚だったのだけど… https://t.co/K5Kmvl3NQn https://t.co/g9vvjiji6Z

明日の横浜市長選に備えて 直接関係ないけど議会だよりに目を通しています https://t.co/BjBVYyCcQR

Tweets at 2021-08-20


バーチャルな「デスク」を作るために 物理デスクの上にあるノートをしまい、片付けそして起動しているが、いっこうにデスクが作れない(前はできた) なんなの? in reply to o_ob

ガーディアン設定OFFにしたらいけました! そのあと https://t.co/AqbwRvAoMo でログインする必要ある 何だそりゃあ…! やっていくよ〜 in reply to o_ob

Facebook全く経由しなくて使える可能性あるな・・・ しかもリモートデスクトップアプリもセットになってる これはBigScreenいらなくなるやつ? (せっかく買ったのに…) https://t.co/8yTRD4ComY in reply to o_ob

とりあえず部屋作ってみました ちなみにこれはVRのなかでMacBookを使ってTwitterをしている キーボードはUSキーボードにすればよかった 1文字ずれる・・・ https://t.co/yIEXZHIB1G in reply to o_ob

Oculus電池切れてしまい いきなりものごっつう解像度になったMacと対面して目がしょぼくれている in reply to o_ob

Workrooms登録画面 https://t.co/KaoCWDpSSp "Getting Started" https://t.co/UbnwpSQKyU データーポリシー https://t.co/y7T8v7dy6q in reply to o_ob

Facebook経由のOculusアカウントとWorkspacesは全く異なるサービス、むしろ独立しているらしく、あのOculusの高解像度な胸像アバターも、Facebookのあの丸っこい人々もいない。 なんというかブッダ風には… https://t.co/ME0u00ziVb in reply to o_ob

RT @kmmech1: @o_ob MacBook Pro 13 inch USキーボードから打ってますが同じく一文字ずれてます.でもキーボードを見なければ問題ないです!

VR空間にMacのキーボードあらわるまでのよちよち具合をお楽しみ下さい https://t.co/IEslFuODaW in reply to o_ob

デスクトップ(ブラウザタブ)めっちゃある人はまず片付けてきましょうね… https://t.co/oT7wnal2B5 in reply to o_ob

いまテストルームひらいてまーす https://t.co/rwSTOj6vSI

RT @korinVR: これは重要情報なんですが、Horizon Workroomsには机(物理)があるのでVRゲンドウができます https://t.co/SiXB0m2BWu https://t.co/gkB7dfFZUQ

ブラウザでこれだけの会議システムが無料で、しかもアバターぬるぬる動いてるのえらいね・・・ in reply to o_ob

@kmmech1 おお、たしかに左側がズレ解消されてきた感じします まあブラインドタッチでいいんですけど in reply to kmmech1

Workroomsでテスト接続お付き合いしながら仕事してたらメッチャ腹減ってきたなー(現在摂食コントロー挑戦中)

おお…PHPじゃないか、Workroom。 なんでここだけ拡張子まるみえなんだ https://t.co/wDJo8UhnUr in reply to o_ob

この右側の▼を押して「VRでログイン」ができる時とできない時があるんだよね ルーム側の設定? けっこう雑で説明ないところも多いけど、設計としてはFacebook級のエンタープライズがリモートオフィス、非アバター(PC-Webca… https://t.co/WpYBw4fHh6 in reply to o_ob

RT @kanipon: Horizon Workplace、明日普通に会議で使ってみたい

@kanipon 乙でした! in reply to kanipon

#Workrooms の会議システム ・ビデオ会議+アバター会議(シームレス) だけじゃなく ・ブラウザでの会議 ・画面共有 ・チャット機能 ・ToDo機能 ・Notion/Evernote風メモ ・ファイル添付 ・GoogleC… https://t.co/GStp0Ul8tC in reply to o_ob

RT @o_ob: #Workrooms の会議システム ・ビデオ会議+アバター会議(シームレス) だけじゃなく ・ブラウザでの会議 ・画面共有 ・チャット機能 ・ToDo機能 ・Notion/Evernote風メモ ・ファイル添付 ・GoogleCalender/Outloo…

@yahagi_day ちゃんと毎日おきてますよね、ほんと彼はいつ寝てるんだろう? 明日は本番だ〜寝よう in reply to yahagi_day

でもこれはVirtual Officeのあるべき姿のひとつであって「メタバース感」は弱い気もする。 現実世界、等身大の現実を持ち込みまくるとこうなる…ってのはよくわかった 目は疲れるし軽く酔うし顔はウレタン負けする なんかまだ… https://t.co/PqtTCO5AVl in reply to o_ob

通信帯域的なテストと電池消耗は調べてないんだけど、これはおそらくコンサル業とか英会話教室みたいな用途はこれで充分な感じもするなあ。 非HMDユーザさんが失礼に思わなければアバター接客も問題なさそう。リップシンクと視線もまあ自然な… https://t.co/b615QmCHBD in reply to o_ob

Webグラフィックスでアバター書いてる仕組みはまだ調べてないけど、これってクライアントレンダリングなんだろうか? 少なくとも会議室に絞った事で下半身はどうでもいい瞬間が多い。一応全身はあるが「保証しない」といってる VRMとかも読める未来があってもいいね。 in reply to o_ob

#Workrooms 先ずhttps://t.co/AqbwRvAoMoでアカウント作成 必須でないもの ・Facebookアカウント(たぶん) ・Oculus HMDで入る場合の必要な準備 ・Oculus ・バーチャルデス… https://t.co/7mhxLwpCii in reply to o_ob

こういう地味なコミュニケーション 東京2020はやってる? https://t.co/mlqhrExPqZ

さて生きる

Three Perseid Nights via NASA https://t.co/PBLLdqJC0d https://t.co/Hd8U8K5zri

ワークショップとワークショップの合間に ハッカソンの企画会議を進める

キッズワークショップ 「みんなで(バーチャル)世界旅行」 最終回終了しました ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 みなさんの 行ってみたい! やってみたい! 変わってみたい!をだいじにしてくださいね いつかまた(バ… https://t.co/wxeyNUFlcy

RT @DHUniv: 【#Vket6 でイベントを開催します!②】 「#VRchat で大学講義を聞いてみようの会」 二回目の講師はVRコミュニケーション等に関する研究をされている茂出木健太郎准教授です! 場所:Japan Festi-VR “En-Nichi” DHUブース…

地球環境は専門ではありませんが、北極の氷のように海中の氷が溶けるとの違って、山間部の温暖化による氷の融解は海面上昇をはじめ、環境の急激な変化に拍車をかけるそうです。大変なことが起きている。 グリーンランド山頂に降雨 観測史上初(… https://t.co/ULCnnykXdr

うん…疲労を感じる

saikoなので。 今日はもう死後おわして運動して寝ます https://t.co/NqSNTf16RB

#ヒルズワークショップ 「みんなで(バーチャル)世界旅行」のアーカイブはこちらにて公開予定です。 https://t.co/f0H2IGYj0f また、ありがたいことに別の展開機会もありそうです。 良いものを作ると良いお話が来… https://t.co/KuPN9iYmjP in reply to o_ob

RT @VRStudioLab: 唐突ですが、ゲーム開発者会議 #CEDEC2021#REALITY 関係のセッションで面白いものがあります。 Google Calenderに登録しやすいリンクと共にセッション紹介します…中の人ですがとても勉強になるセッションばかり。…

RT @VRStudioLab: [#CEDEC2021]パンデミックにも負けない!元気なアートチームの作り方〜オンラインにおけるナレッジマネジメントと情報透明化〜 吉川真美さん:REALITYのビジュアルを支えるアートチームの組織デザインと、リモート下でも崩れないマネジメン…

RT @VRStudioLab: [#CEDEC2021]VibeShare: コロナ禍の音楽ライブを「触覚」で双方向化する [インタラクティブセッション] 白井暁彦,山崎勇祐 #VRStudioLab VibeShareは、バーチャルライブでの非言語的フィードバックを共有す…

RT @VRStudioLab: [#CEDEC2021]深層学習xテンプレートマッチングを応用したリーク防止フローの実現 株式会社WFS 神谷侑司 いつもお世話になっている、お隣のWFS社の研究報告です https://t.co/Hb1UOIMtDY

RT @VRStudioLab: [#CEDEC2021]ミュージシャンの熱量を伝える!ライブエンターテインメント開発事例 REALITY株式会社 千田誠, 安部顕信, 山口圭一 これは注目! 『WONK – "EYES" 3DCG SPECIAL LIVE 』において、演出…

弊ラボでは毎年インターン生が自主的に #CEDEC 勉強会を開催しているのですが、毎年メンテしている聴講リスト&レポート作成システムがだんだん強まっており、Googleカレンダー連携機能などもあったりします。 いずれCEDECで発表しよう…

#ヒルズワークショップ 次男氏が体験した中ですごかったのは #バイオ祭 寒天培地とスマホ顕微鏡 親も学びになった… https://t.co/4FrkqhnAoV https://t.co/qzrgKcNmf5 https://t.co/dGWEFmMFei

出展者の皆さまお疲れ様でした! https://t.co/rFG60L5MY7 数あるワークショップの中で最高額の参加費1500円(安っ!)…事前に送られてきたキットの充実っぷりに驚きつつ 前日までに池の水やら寒天培地やらを準備… https://t.co/aitbJy3Q6S in reply to o_ob

(私自身は裏番組に出演していたので本人伝え聞きですが…) in reply to o_ob

#ヒルズワークショップ #バイオ祭 キットの中身は盛りだくさんで、残った中にはドライイーストにアルギン酸、乳酸カルシウムに色素…といえばこれ。 mRNAワクチンの構造でも考えるきっかけになったりして…… https://t.co/FiihZix512

たくさんできちゃったな… #ヒルズワークショップ #バイオ祭 https://t.co/uVxEiea7yq https://t.co/2iQLU6FcAn

Google Earthでのパラリンピックをめぐる旅 #googleearth https://t.co/ua29S5XeCp

Tweets at 2021-08-19


え…火星、おもしろすぎるんですど… 火星探査車「パーサヴィアランス」が採取したサンプルが“空っぽ”だったことの意味 @wired_jp https://t.co/p9e8uiC4nh

日本はいつかな? Twitter、「誤解を招く投稿」を報告するテストを米、韓国、豪で開始 https://t.co/f6uLGKnJwD

@Juliconyan 「よく同じメンバーで世界を救ってるRPGみたいな夢みるんです」って業界飲み会で打ち明けたら「俺も」「私も」って来たので、それから気にしないようになりました。 in reply to Juliconyan

おお、IPAさん仕事が早い…っていうかもう1年切ってるね! Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について 最終更新日:2021年8月18日 2022 年 6 月 16 日(日本時間)に M… https://t.co/cWR5pOnGzK

@Juliconyan 詳細を喋ってみたら同じ村だったです すごいですよね… in reply to Juliconyan

RT @o_ob: @Juliconyan 「よく同じメンバーで世界を救ってるRPGみたいな夢みるんです」って業界飲み会で打ち明けたら「俺も」「私も」って来たので、それから気にしないようになりました。

@Scinfinity やろうよ! in reply to Scinfinity

@Juliconyan もしくは何らかの理由でみんなの記憶から消されたゲームですね! in reply to Juliconyan

@Juliconyan ゲーム業界飲み会だったので業界アカシック記憶かもですね〜 in reply to Juliconyan

あ…もしかして人質に取られてしまったの…? 無事を祈ります…! 在アフガニスタン日本大使館、公式TwitterとFacebook「消失」。首都掌握の翌日ごろから https://t.co/CLbEPDfCIq

大使館邸を物理攻撃したとしてもアカウントは消失しないはず。サイゴン陥落時の文書みたいに焼く必要はないし、IDパスワードを持っている人が命令で消すしかないし、あとはFacebook/Twitter側が同時に削除するなら他国大使館もす… https://t.co/XucAbFahdo in reply to o_ob

岡田大使の7/13付の英語寄稿を読んでたら涙出てきた…。 この後に武装勢力がやるべきこと、日本のこれまでの貢献とかこれまでの犠牲を思えばこそ、無念、なんで…という思いだろうな…対話できる余地があるのだろうか。 https://t.co/U0ifZ4CoJ1 in reply to o_ob

@SUKANEKI_VRC なるほどね… でもそういう理由だとすると、むしろ日本人がこれらのアカウントに凸してくる状況もあり得るのかなと思いました。 いや、どうだろ。 在日本アフガニスタン大使館アカウントでこんな投稿見つけた…ネ… https://t.co/zwFRQw76Lq in reply to SUKANEKI_VRC

@seiya_kawano そう、日本人スタッフは無事に脱出できたみたいだけど…米国在アフガニスタン大使館のTwitterも元気そうなので、単なる職員の気の回しすぎで削除した、というのが平和な理解ですが… in reply to seiya_kawano

@SUKANEKI_VRC そうなんですか〜 ODA、米国に次ぐ世界第2位で昨年もこんなにプロジェクトあったのですよね https://t.co/SfSaUqKl41 うちも親が石油関係だったのと、育てた学生がパキスタン出身… https://t.co/K9qKCtjdVe in reply to SUKANEKI_VRC

@seiya_kawano ある意味優秀なんだと思います。 おそらくこの後、何が起きるか、そして日本政府が何もできない事を知っていて、最大限の可能性を考えて、いの一番に削除したってことでしょうね。 あ…スマホ持っていても携帯電… https://t.co/Ad8EakhMOx in reply to seiya_kawano

外務省の正職員は(怖いけど)命を失う可能性がある事はいつでも認識していたはず。命を守って国外脱出すると同時に武装勢力に人質にされたり、外交機密を握られたりすることを避ける必要があったのだろうな。公共交通機関や空港、スマホを封じられ… https://t.co/GUaqJjKVUL in reply to o_ob

3回目の接種、ブースターショットっていうのか…オーバードーズ感あるな… https://t.co/1BmJIgm1IJ

最低限度の人権を測る指標として YouTubeやTwitterを息をするように使う権利を全国民に保証しないと。 そして男子も女子も、SNSで踊る動画をシェアする事に眉をしかめないこと。そういう大人なら承認してもいい。

始まってるっぽい https://t.co/CuMoG7xlDo in reply to o_ob

アニメ柄の枕を見せしめに投げ捨てるような大人も承認しない事だ。 これは全世界、性別や身分に関係なく守られるべき人権…。 https://t.co/2oCpQdP29W in reply to o_ob

男女関係なく ものづくりコンテストに熱中する若者を応援できるか 我々は何ができるだろうか https://t.co/gWMy2aTaYS in reply to o_ob

たしかに、UnityのTexture2D.EncodeToPNGを使っても、pngに変換することが可能です。 しかし、ネイティブで処理する事で、高速にpngに変換することが可能ですし、いまどきのデコるUIがつくれます。 アバター… https://t.co/zIJZmW8OUA

RT @KogetenneE: #REALITYフォト部 秋頃の写真だけど… お散歩してる風写真📷🍁✨ すごい!この機能すごい…!!ヾ(●´∇`●)ノ💕💕 https://t.co/Vt0IWpM1hW

RT @yumimigati: 渋谷ハチ公と一緒に〜♪ ハチ、渋谷ビジョンイベがんばろーねっ。 皆さま、今日もお仕事&お勉強おつかれさまでしたー! #REALITY #REALITYフォト部 https://t.co/e9W2x6Ij9P

日経XTECHさん 記事化ありがとうございます グリー「VR総会」、社員1500人が仮想空間で一体感を得られた理由 https://t.co/GjwY8Sg6Wy

レビューに対して心が萎えるのは筋トレが足りない証拠

(↑自分に向かって言っているけど、他人に言われたらマッスルパワー腹筋を縒るハラスメントかも) in reply to o_ob

@kn1cht @RI_Yohen お…ありがとう そして翻訳協力ありがとうございました メディアで煽動的なタイトルとともに、いい感じの翻訳が作られちゃうと別の著作にも見えますけど、元からこの論文にはいろんな示唆があって、それを… https://t.co/KvX1Ko8391 in reply to kn1cht

@kn1cht @RI_Yohen また原著者がこれだけの引用とともに原作を書いていて、ちゃんと許可を得た翻訳も用意しているのに、そのあたりに何も触れずにリンクひとつで正当な権利を持った原稿としてしまうSeemlessとITメディ… https://t.co/fQMLm8AWs4 in reply to o_ob

@kn1cht @RI_Yohen こちら個人のブログではありますが権利表示とか本人許諾のツイートとかちゃんと手順はふんでいますし、もしこちらの翻訳を読んでより良い意訳を作るならそれも引用されるべきだし、翻訳工程でストリーマーとか… https://t.co/4LJdfGEMK3 in reply to o_ob

ProcessingからUnityに移行させる際に LineRendererの教育から入るのは有りかもしれないな…

WordPressはダメだ…遅すぎる 運用面やセキュリティが万全でも 特に編集作業が重すぎる 新規で採用しようとする動きがあったら止めるムーブするのが身のため

なお森ビル #キッズワークショップ でのXR旅行システム「VibeShare:Maptop」でもこのアバターポージングが使われています。 子供たちがXR世界で映える写真を撮りまくっている…ありがたい… 小学校4年生でも“映える海… https://t.co/sWksuBsXkF in reply to o_ob

@korinVR なんでこりんさんがそんな玉転がしみたいなコード着てるんですか ラフにもほどがある… in reply to korinVR

Bright Meteor, Starry Sky via NASA https://t.co/O3rgxfF23S https://t.co/eJhAF0xdtf

@otsune 都民や国から預かった予算 きちんと消化しないといけない という生真面目では そこに「行けば必ず感想は変わる」とか 「最終的な判断は各家庭にお任せするためにも」とかが乗ってくるのだろうけど 動機としてはやり遂げる… https://t.co/PdwLhUSDqE in reply to otsune

子供と顕微鏡でウレタンマスク覗いてみるのありだ https://t.co/xPdW0LTuXb in reply to o_ob

@needle @warapuri そもそもタイプライター時代には[1]はないですからね… https://t.co/ah8968vXdX https://t.co/C4xMjN3DXx in reply to needle

@needle @warapuri それはそれとしてUnityのUIには見づらいフォントが多すぎる…どこかでカスタマイズできるんだろうか…特にフローティングウインドウ in reply to needle

@SebasAi じゃあHubsならAWSの勝利じゃん in reply to SebasAi

RT @djrio_vr: ある界隈にどっぷり浸かってると次第に「その中では当然のこと」が実は新しいことであると認識できなくなってきて、外に伝える努力が減ってってしまう。 アバターを纏うことで世界が変わって見えるよとか人との接し方に発見があるよとか、バーチャルは未来の普通なん…

外に伝える努力… 門外漢でも ディスられる側でも 相手が仮に子供でも 価値を外に伝える努力とても大事…。 執筆力、記述力、表現力、 行動力、突破力… 自らの羞恥心との戦いでもある そこそこに実力ないと続けられない

@m_morise それはお勧めしませんね…多くの場合、超速スピードで片付けてバトンを渡しまくることで、事務の方法を作っている側の人が「あ…これは我ながらアホなことしてるな…」と気付かせて改善してもらう、が良いと思います。 あまり… https://t.co/RDsaeCF6OT in reply to m_morise

@SebasAi それをコミッターに英語で書いたら 俺のコードだからな俺の好きにするぜグフフ… って返事返ってきたときどうしますか? in reply to SebasAi

@SebasAi さてコードで殴っていこうか…! in reply to SebasAi

@m_morise そんな先生にお勧めなのは、GoogleForm化ですね。 その先にGoogle Spreadsheetを作って、各予算の精算フォーマット神エクセルやPDFに変換して終わりです。 仮に秘書さんを雇うとしても、同… https://t.co/BQtmFmyFO4 in reply to m_morise

@m_morise まあたとえば「レーザープリンタで印刷して印鑑押す」っていう1件あたりのコストがそもそも100円+税の管理コストとして高すぎになりますよね。 文房具的なものはまとめて買うですね! 地味に面倒なのは交通費とか。 in reply to m_morise

アバターによる自己所有感 同じ空間に同じアバター(クローン、ドッペルゲンガー)がいると一気に崩壊するね。 鏡だとそうならないのが認知的に面白い

ハッカソンに参加するときの チームフォトってワクワクするよね… これぞチームビルディング

鏡だとそうならないけど(動いているし) これが写真でも起きるってのが興味深いです 似れば似るほど、細部のディテール、ポーズとか表情とかの差異が気になるのです in reply to o_ob

今日も2-3件のUI/UX設計描いた。 いい感じです やはり挑戦は大事…! in reply to o_ob

え?子供はパラリンピック応援できるの?学校の遠足にも行けないのに? なんで?どうやって?

@SebasAi あ、似たようなの作ってあって今度どこかの学会で発表しようかと思ってました。 in reply to SebasAi

@SebasAi MIDIから制御する以外の方法ですね〜 まだプロトですが、いずれみれるところに出したいと思いますしばしお待ち下さい in reply to SebasAi

@SebasAi セバスちゃんも学会投稿しよう そっちは手伝える in reply to SebasAi

RT @o_ob: #芸術科学会 NICOGRAPH2021 口頭発表申込期限 タイトルとアブストラクト提出: 7月28日 原稿期限 8/4(8 or 4ページ以内) 採否通知 9/9 カメラレディ原稿提出期限 9/30 ポスター発表 申込&原稿提出期限(2p)8/25 採否…

@SebasAi 原稿書くのがちょっと大変、あとは発表練習がちょっと大変、ですが整理もつくので良きです。 いろんな学会があるので、まずは顔出してみるのがいいと思います! バーチャル学会、VR学会、芸術科学会、情報処理学会(の研究会)あとは人工知能学会とかおすすめかも? in reply to SebasAi

「#メタバース指向プログラミング」って書いたら売れるかな…。 MVVMとかMVCとかではなく、エージェント指向プログラミング(AOP)をUnityで実装しつつ、マッシブでスケーラブルなネットワークインフラを設計しつつ、マルチプ… https://t.co/mBrh5aBtJe

@SebasAi うちはだいたいこういう学会に論文書いてます 論文といっても短いやつが多いですけど (長いのは査読があって死ぬ) https://t.co/QvaSyXbNHW in reply to SebasAi

RT @SebasAi: @o_ob 見てみると面白い取り組みいっぱいありますね!GREE VR Studio Labさん楽しそう!

@SebasAi ありがとうございます! おもてに出すためにはいろんな大変さもあるのですが これからも頑張っていこうと思います! 今後の予定(確定分) ・キッズワークショップ最終回(明日) ・某ハッカソン ・音響学会 ・VR学会… https://t.co/cnzq982NWw in reply to SebasAi

RT @needle: うお、いきなりFBからVRミーティングアプリが来た。Horizonってついてるけどこれは米国外で使えるのかな>Facebook Launches Horizon Workrooms for VR Collaboration on Quest https:…

#HorizonWorkrooms きた! これはひとり1台Oculus買うやつだわ VR4.0の本命が来たかな? https://t.co/0QQsX8VwLs

本日追加でUX案を6本も捻り出してしまった… さてHorizon行くぞ

Tweets at 2021-08-18

https://twitter.com/o_ob/statuses/1427980411330646021

@masafumi 毎月査定しないと… in reply to masafumi

RT @algorhythm_jp: 今日で『直感×アルゴリズム♪』は4周年目を迎えました!!!! 8月17日は直アルが始まった日です🥰 たくさんの尻友・Peachesのみなさんの応援と、素敵な先輩たちのおかげでここまで来れました😭 4周年目もたくさん頑張るので、これからも応…

Vket6のWeb版すごいね

一段高い防衛を普及させていきたいですね。 いいまとめ デルタ株対策「やっていいこと」と「ダメなこと」 マスク、外食、電車…接種完了者へのアドバイス | The New York Times – 東洋経済オンライン https://t.co/VorQ3KiEDC

え…雨すごすぎてドン引きした…

Rings Around the Ring Nebula via NASA https://t.co/h8fFcVufbR https://t.co/QoClzyzWDZ

millennium parade – Bon Dance https://t.co/2dm2etU7O8

ミレニアムメタバース盆踊りパレード in reply to o_ob

ものすごい晴れていてドン引きした そして水蒸気もすごい このあとまた滝雨が降るんだよね…? 地球温暖化ってこういうことなのか 日本の熱帯化って事かもだけど

RT @ulala_go: フランス、衛生パスチェックがそこら中で必要になったが、 チェック係としての学生たちの夏のアルバイトが増えて、学生たちは助かっているようだ。

ワクチンを打ったわけではないのに 今日は肩が痛くて本調子が出ません。 フィットボクシングを1時間ほど配信しただけなんだけど・・・おかしいな・・・

アバターだけで無く、ポージングとっても大事なんです! Unityでの2Dアートワーク生成のテクニックが満載… ARTチーム第3回:アバターポージング撮影編 〜エモートにはないこのポーズ、何?〜|#REALITY|#note https://t.co/VJfWY02tRK

@syusake ワクワクしてチンチ・・・すみません! in reply to syusake

さいきん「スカートやばい」が日常語になっている 女子力の底力が高まっている

注:アバターの物理の話です https://t.co/Jy5qOeVGdt in reply to o_ob

@IyuniMin フリル… フリフリなのいいですよね 大変なんですけど でも理解するところから いろいろはじまる… https://t.co/0RacUToEMD in reply to IyuniMin

@nkjzm 上向きに置いて太陽で液晶を焼くところまでが通る道… in reply to nkjzm

@IyuniMin まあ未来の歴史家は、初音ミク以前以後で 「突然緑のツインテールで年間数千曲の楽曲を発表するアーティストが現れた」とかVTuber以前以後で、ライブでアニメーションを制作する人々が現れた、とかその背景にある技術と… https://t.co/XUJEEi4wMY in reply to IyuniMin

え、早くやろうよ…っていうか流通性がない署名画像ならAdobeSignでできることなんだけど シヤチハタが「NFT印鑑」開発へ 印影データと持ち主を結び付け偽造防止 https://t.co/hePTviHPfm

Macが帰って来なくなったので ぶっちんしました すみません

フリフリのスカートの貫通を丁寧に直すアートさんの尊いお仕事紹介… https://t.co/VJfWY02tRK https://t.co/I4InyAAtKK in reply to o_ob

また必要が発明を生んでしまった… エモみをアルゴリズムにする仕事たすかる

NHK「プロフェッショナル庵野秀明スペシャル」再放送休止 -AV Watch https://t.co/yDg1mo44xg (NHK版オンデマンドに)新たな映像やインタビューを加え再編集した100分の拡大版「さようなら全ての… https://t.co/hKvIS7ETyT

@yunoLv3 弊ラボも仲間に入れてください… https://t.co/QvaSyXbNHW 発表案件もありますがもう公開されているのでしたっけ? in reply to yunoLv3

@yunoLv3 山崎 勇祐(REALITY株式会社/東京工業大学大学院), 白井暁彦「VibeShare::Performer — Emoji・触覚・音効によるオンライン音楽ライブの双方向化」, 第26回日本バーチャルリアリティ… https://t.co/DXWlcgYbh4 in reply to o_ob

@yunoLv3 高校生から博士学生、海外学生までいます! ちなみにリモート基本です。 https://t.co/LgTnAPYd94 in reply to yunoLv3

次男氏がDMM英会話で「フィリーチーズステーキ」なる新単語を学んだらしいが、どう考えても無差別攻撃級飯テロ https://t.co/ImFFXo8JeM

えっ #REALITY の裏コマンド /slot (瞬間着替え) /translate {language} (自動翻訳) 期間限定で「/neko」 って公式になったの??すご・・・ 【翻訳くんアプデ】配信コメントコマンドの裏話… https://t.co/cQ9UxI267E

RT @fujoc_a_co: 本日の翻訳くん https://t.co/SFEm5cqjnO

RT @lip8110: 翻訳くんが活動しない件について。 https://t.co/kHkAEiVSAj

@1T0T ここまでの流れは「コンテイジョン」で描かれていますね…アマプラで観れます https://t.co/XBWuBr3QFt この先10年…「風の谷のナウシカ」みたいになってるかも? in reply to 1T0T

ご近所のグリーグループで働いた3ヵ月後の感想も同じくで「そりゃスケールするわな、、」ってやつでした。 グロースハック、とかメガベンチャーとかいったカタカナで浅く理解している人はぜひ中に入って本当のメガスケール化を学んで欲しいですね https://t.co/JXTwZz6fNU

@seiya_mztn 先生、ポケモンユナイトでマスター行く方法が知りたいです! in reply to seiya_mztn

3年前にVTuberに100億円投資したところから 最近は世界40地域以上でリリースし 3年かからずにメタバースに100億円投資する感じです https://t.co/96kdu1rdfp in reply to o_ob

とか言っていたら 新UX開発の企画承認でた〜! グロースハックだけでなく ロジカルxスピードxクリエイティブな会社助かる… さて!やったるぜ!!

(ちなみに1日に3件ぐらいの新UXや新機能を作ってる感じです) 承認が出ようが出まいが、まずは作ってから、妄想が確信に変わるパターンが多いです。 しかし今回の件はかなりワクワクできるやつ in reply to o_ob

民主化政策ってこういうやつだね…教育は全ての礎… https://t.co/HLQf6UR6Ro

ちなみにうちのラボは 売り上げや利益でグロースハックするのではなく、 人を育てて、技術を育てて、 「世界でいちばん愛される」 XRメタバースの未来を作る ってのが理想ですね。 誰もそんなことやった事ないけど 気がつけば道は後ろにできている…

RT @mty_mno: やっぱりワクチンの副反応で一番あるのが「自分の状態をつぶやきたくなる」である

こういう時に買い付けるのがソフトバンクでしょうがリアルセンスねえな Intelが3Dスキャン・奥行知覚・顔認識などを実現する「RealSenseテクノロジー」の開発を終了 – GIGAZINE https://t.co/wYOmckxIPW

Tweets at 2021-08-17


心が弱くなった時に繰り返し観よう #リングフィットアドベンチャー https://t.co/vhOoQ2JYRT

気の毒なのはジョージア大使館のレジャバさんだよ…せっかく美しい日本語で発信しているのに、何人かの選手が不祥事を出してしまっている。 何が原因なのか 単なる個人の気の緩みなのか 再発防止のために何ができるか 国の括りにするのではな… https://t.co/rBzNp9iAXE

「きっとタリバン体制の方が幸せになれる人もいるに違いない」とか「女性が差別されるって一部の人が言ってるだけ」って信じたい人もいると思うの(自分もそう)。 だけどこの映像よく見ると、本当に逃げているの男性しかいないよね。 女性と… https://t.co/Q5fGHshVzy in reply to o_ob

つい昨日まで女子も通えるアメリカ系の大学が街にあった。それが一夜にして、通うどころか公共交通機関にも乗れずに逃げ出す事になった。街中の男たちは武力支配に屈してしまったのだろうか。「タリバン体制の方がいい、という人もいる」「選挙で勝… https://t.co/jlASht4wvZ in reply to o_ob

自分は当事者でもない政治とか紛争とか差別の話をするつもりはない。 でも平和でないと。楽しいことを考えたり、世界の経済がエンタメに向かって行きづらい。 シリアスになりすぎず、目を向けて祈っていきたいです。 in reply to o_ob

明日は代休なのでしっかり休んで 好きなことをいっぱい学んだり書いたりする時間にしよう 🇦🇫の人々はかわいそうだけど、国際紛争に武力や経済で関わらずに戦う方法は、我々が持つ自由な文化を思いっきり楽しむこと。その意味や価値を味わいを伝えること。 銃は20世紀においてきてもらおう

M57: The Ring Nebula from Hubble via NASA https://t.co/szh29z6hcZ https://t.co/9Tvop3h9Eh

@iketanikazuhiro 「20分しか集中できません、あと5分しか頑張れません」 という筋肉体操的な方向はいかがでしょう in reply to iketanikazuhiro

RT @faruco10032: SIGGRAPH勉強会、研究界隈以外にもVRChatのCG界隈の人とかも好きそう https://t.co/JZEz8AA2ta

デジハリ大 オンラインオープンキャンパスあります https://t.co/TFOslTWoXQ https://t.co/eicu4DBrgm

3本目のワクチン確保ありがたいよね 個別にお金払っても入手できるものじゃないし 強制でもないし 中間で変な権利を発生させたり 情報撹乱させる人もいないはずだし (チラホラ見かけるけどな) 季節性インフルエンザ並みになる時がくればいいなと思う

ちなみに今日はオフの日なのですが 気がついたら何か事務とか執筆っぽい作業してる…良くない 運動と勉強と片付けに費やそう あと食料調達とか 息子の宿題見てあげるとか 人生を顧みるとか そういう時間に使おう

FitBoxing2 Daily – Bernard Final #DrHakase配信中!! #REALITY https://t.co/C5Rb75RPKj

メタバースの妖精 ライテルさんに配信来てもらえただけでなく、ギフトまで貰っちゃったので今日はいい日…。 #ライテル #ライテルさん #REALITY https://t.co/KnRSeHVmx1

#フィットボクシング2 2度目のパーフェクト獲得した #NintendoSwitch https://t.co/F9AXz5rF16

長男氏にAdobe CCを使う事をおすすめしつつ、大学が包括提携校であることに気づくなどした。